怪談話…学校の怪奇現象

こんにちは『学び処ひなぎく』です。
今日は少しホラーな内容を。

さてさて、皆さんの学校にはどんな七不思議がありますでしょうか?
教員をやっているとやっぱりそういう曰く付きな学校ってあるわけで、今日はそんな話を少ししていきましょう。


学校ってもともと墓地だった場所に建っていることが多いんですよ。
そのせいか、旧上○小は出やすいとか、○田中は出るから行きたくないとか…
実は教員の中でも噂話があります。

私が体験したのは
・掃除中にいきなり動き出す黒板消しクリーナー
・操作していないのに付く冷房
・鳴らないはずのチャイムが1教室だけ鳴る
くらいですね。

聞いた話では
・夜の日直当番で戸締まり巡回中に給食室から聞こえた存在しない柱時計の音
・校庭で走る赤いワンピースの女の子(大阪の都心部なので正門が閉まると関係者以外基本は入れないし一人だった)
・誰も居ない場所で机が動く
があったそうです。

ちなみに柱時計の学校は他にもいろんな噂があるそうです。

怖いですね!

ここからもっと怖いですよ!

今日、職員室で何回も内線が鳴ってたんですよ。
しかし受話器を取った先生みんなが
「はい職員室です」
の言葉のあと、数秒して受話器を置くんです。

なんと

無言内線がかかっていたのです。

もとから無言内線事件はあったようなのですが今年度は一度もなかったのに、今日は突然7件も鳴っているのです……

さらに使っていない教室でも着信があったようでたまたま通りかかった先生や隣の教室で授業をしていた先生が対応していました。

ここで前のブログを読んでいた人はお気付きかも知れませんが、土曜日はそう…

三年生が肝試しを行っているんですよ……


お昼からはその話題で持ちきりでした。
私自身内線を取ってはいないので、その体験はできませんでした。

もとから出やすい土地柄、土曜日の肝試しで呼び込んでしまったのかも知れませんね。

みなさんの学校も、もしかしたら出やすいかも知れません。
ルールを破って憑かれないようご注意を。

学び処ひなぎく

山口県熊毛郡平生町にある国語特化型個別指導塾

0コメント

  • 1000 / 1000